出版業界ニュースまとめ#2022/09/12
■調査報告「鬼滅の刃」リーチも支出もNo1、AI作画の新サービス次々など
■「我々は雑誌社ではない。シニアを幸せにする会社です」
■万年赤字の老舗名門誌「ザ・ニューヨーカー」はなぜ“DXの成功例”となりえたか
■「下請法改正で資本金1000万円以下も対象に?」「インボイス制度は仕入税額控除の制限が問題」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム
■【マンガ業界Newsまとめ】調査報告「鬼滅の刃」リーチも支出もNo1、AI作画の新サービス次々など
■部数トップの「ちゃお」は17.0万部…少女向けコミック誌の部数動向(2022年4~6月)
■世界の名作全集、“話し言葉っぽい”新訳が賛否両論 編集部に意図を聞いた
■笠原良郎さん死去 全国学校図書館協議会元理事長
■「我々は雑誌社ではない。シニアを幸せにする会社です」宮澤孝夫(ハルメクホールディングス代表取締役社長)
■〈たった5年で部数が3倍の47万部に〉女性誌「ハルメク」編集長がMBAで学んだ“4つの力”
■《10年で16%拡大、122万部突破》万年赤字の老舗名門誌「ザ・ニューヨーカー」はなぜ“DXの成功例”となりえたか
■対談「なぜマーケティングは嫌われるのか」 顧客は“人”なんだ
■独立したのに超絶ブラック! 物流の救世主「軽貨物ドライバー」を辞める人が後を絶たないワケ
■「好きで路駐してるわけじゃない」 荷待ちトラックを襲う住民クレームの嵐、敵は荷主か? 運送会社か? それとも国か?
■かつては統一教会叩きを煽動していた『月刊Hanada』編集長の見事な“改宗”ぶり
■衝撃シリーズ第2弾『学研の図鑑 キン肉マン「技」』の制作者に聞く誕生秘話「こんなイカれたリストを会社で作ってて許されてるという状況が、個人的には面白くて仕方なかったです」
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン