出版業界ニュースまとめ#2023/09/13
■日本最大の出版社KADOKAWA勃興秘話、編集人たちが創り上げたメディアミックス経営
■コアミックスが拡大する海外戦略 漫画が演目の歌劇団は海外視野に
■TikTok、米国でEC参入 1.5億人ユーザーを開拓
■山陽図書出版 自己破産開始決定 コロナ休校 デジタル教材で受注減
■単向街書店の銀座店が開業 アジアのアイデンティティーを探求できる空間
■【ソウル通信】31 専門職の書店人時代の到来か
■日本最大の出版社KADOKAWA勃興秘話、編集人たちが創り上げたメディアミックス経営
■コアミックスが拡大する海外戦略 漫画が演目の歌劇団は海外視野に
■日本経済新聞社の中間決算、連結増収減益
■信濃毎日新聞 夕刊の発行 今月末で休止へ
■警察小説、現代を映す
■JR敦賀駅西口の「otta」開業1年 変化や効果は?課題は?
■漫画家、リタイア機に再挑戦 プロにこだわらず楽しんで
■生成AIが子供の学習意欲をくみ取る、学研塾HD福住社長が語る教育事業の未来
■「おうち英語」は言語学の定説破り? 研究で見えてきた効果と実態
■『コブラ』寺沢武一さん死去、漫画界から悼む声。「この人がいなければ漫画制作デジタル化の流れは10年遅れていたのでは」
■電子コミックの未来 〜Renta!を育てた社長の思いに迫る〜
■博報堂ケトルと集英社が「大学」を開く理由
■出版社から著作権侵害で訴えられたInternet Archiveが控訴、苦戦必至も「今こそ図書館のために立ち上がる時」と気炎
■TikTok、米国でEC参入 1.5億人ユーザーを開拓
■大日本印刷や双日、低PBR返上へ稼ぐ力磨く 市場と対話
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら