出版業界ニュースまとめ#2025/09/03
■月刊「ラジコンマガジン」山鼻昌弘編集長の死去を公表 同誌は11月号で休刊へ、感謝をつづる
■青山ブックセンター 法人向け「ブックコンサルティングサービス」を拡大
■政府、「AI戦略本部」設置 「世界で最もAIを開発しやすい国へ」
■出版社の校閲担当者が“AIによるファクトチェック”を完璧と思えない3つの理由
■多摩市、小中学生に書店利用券を配布 11月下旬以降 物価高受け
(参考)
■月刊「ラジコンマガジン」山鼻昌弘編集長の死去を公表 同誌は11月号で休刊へ、感謝をつづる
■Web指標一覧 (2025年4-6月期)を公開しました
■「蔦屋書店」を展開するトップカルチャー、25年8月月次売上高は既存店が4.9%増…書籍やゲーム、トレカ、ガシャポンなど拡大
■青山ブックセンター 法人向け「ブックコンサルティングサービス」を拡大
■「ヘイト本宣伝するな」市議指摘で紀伊国屋がクルド人問題書籍のX削除、双方の言い分は
■「本売るのは難しい」それでもfreeeが本屋を続ける理由。蔵前「透明書店」開業2年の現在地
■「本の楽しさ知って」 富山・南砺市に書店オープン 本離れでいったんは閉店も地元愛で再出発
■集英社のすばる文学賞に更地郊さんの「粉瘤しぼり都落ち択」
■学校図書館向け「AI学校司書」共同研究へ…京産大×日本事務器
■ソニーGが邦画事業拡大、陰る洋画を補完 「国宝」も海外展開
■米国版ヴォーグに新編集トップ 前任者は「プラダを着た悪魔」モデル
■政府、「AI戦略本部」設置 「世界で最もAIを開発しやすい国へ」
■出版社の校閲担当者が“AIによるファクトチェック”を完璧と思えない3つの理由…「人間が抱く違和感」を反映できない、そして
■郵便配達用軽バン、使用停止処分へ 点呼不正で国交省まず100局に
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら