出版業界ニュースまとめ#2022/05/21
■日書連の加盟書店数、2803店に
■雑誌 発行社レポートを発行しました
■ついに「シャネル」も登場…昨今の雑誌付録事情と出版社の思惑
■御朱印帳ならぬ「鯉印帳」登場 「鯉印」を集めてカープと書店を応援 広島
■「街から書店がなくなったから」 建築家は本屋さんになった
■雑誌 発行社レポートを発行しました
■ついに「シャネル」も登場…昨今の雑誌付録事情と出版社の思惑
■御朱印帳ならぬ「鯉印帳」登場 「鯉印」を集めてカープと書店を応援 広島
■「街から書店がなくなったから」 建築家は本屋さんになった
mizuho furuhata
2022.05.21
誰でも
■製紙連会長に王子HDの加来会長が就任
■ついに「シャネル」も登場…昨今の雑誌付録事情と出版社の思惑
■御朱印帳ならぬ「鯉印帳」登場 「鯉印」を集めてカープと書店を応援 広島

御朱印帳ならぬ「鯉印帳」登場 「鯉印」を集めてカープと書店を応援 広島
本離れが進み、年々減少していく書店を応援しようと、カープにちなんだ”あるもの”が、20日から書店で販...
www.fnn.jp
■「街から書店がなくなったから」 建築家は本屋さんになった
■<利尻 奮闘 島の本屋さん>上 買わずとも寄れる場所
■福岡・糸島に4書店入居のユニークビル 新たな文化発信の拠点に
■女性兵の経験 漫画で伝える 「戦争は女の顔をしていない」 独ソ戦の惨状描く
■「簡単なこと」学校図書館利用5人→350人 「本の探偵」の改革
■開始から半年 仙台・電子図書館利用してみた 使いやすいけど浸透道半ば
■デジタル教科書、授業準備「負担軽減」5割以上が実感

デジタル教科書、授業準備「負担軽減」5割以上が実感
児童・生徒用のデジタル教科書を導入して授業準備の負担が減った、と感じている教員は5割を超えることが文...
www.kyoiku-press.com
■[社説]記事表示の対価は欧州参考に
■フィギュアで目指すプラットフォーマー メタバース in ASIA
■1日のアプリ利用時間、コロナ禍で男性平均約50分・女性平均約80分も増加
■悪化する日本の「報道の自由度」...大手マスコミは自ら「自由を放棄」している
■ニューヨーク州がアマゾンを提訴。「障がい者や妊婦に優しくない」

ニューヨーク州がアマゾンを提訴。「障がい者や妊婦に優しくない」
ニューヨーク州が障がい者や妊娠中の従業員への対応が良くないとアマゾンを提訴。労働環境の改善が望まれる...
www.gizmodo.jp
■越境ECが活況な今だからこそ、確実性と安全性を追求した物流の強みが活きる
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン