出版業界ニュースまとめ#2021/07/17
■文教堂グループHD、前期に引き続き事業構造改革を推進 営業利益3億円
■KADOKAWA、「情報漏洩の痕跡ない」不正アクセスで
■配送ルートをAIが自動作成…三菱ふそうが新システムの販売を開始
■京都新聞大株主への報酬、国税「高額すぎる」 第三者委が経緯調査
■「蔦屋」全店でレンタル終了へ トップカルチャー 23年までに
■文教堂グループHD、前期に引き続き事業構造改革を推進 営業利益3億円 2021年8月期第3四半期決算短信
■「呪術廻戦」連載再開 8月2日発売の35号で
■「世界最大」角川のラノベ図書館 蔵書3万5000冊
■KADOKAWA、「情報漏洩の痕跡ない」不正アクセスで
■「本と遊ぼうこどもワールド2021」中止のお知らせ
■漫画家の健康を版元がサポート! 「はじめの一歩」森川ジョージからも反響があった講談社の新たな取り組み
■「GLITTER」復刊に込めた“可能性” 錦戸亮&渡辺直美の表紙起用理由…長谷川ナオ編集長が語る<インタビュー>
■北極冒険家・荻田泰永さんの「冒険研究所書店」が「STORY STORY YOKOHAMA」で出張フェア&イベント開催
■「危険な製品、アマゾンで販売」 米当局が販売中止求め提訴
■アマゾンが購入したトークンで1話ずつ読み進めていく連載小説プラットフォーム「Kindle Vella」を米国で開始
■配送ルートをAIが自動作成…三菱ふそうが新システムの販売を開始
■京都新聞大株主への報酬、国税「高額すぎる」 第三者委が経緯調査
■「朝日新聞さえ読んでおけばいい」から脱却の勝算
■産経新聞記者が加藤勝信官房長官の議員秘書に! 問われる「政権とメディアの距離」
■大手タクシーが「車窓広告」に本腰を入れる理由
■小田急百貨店の新宿店本館、22年9月末に営業終了 西口の象徴、半世紀で解体
■アマゾン参入、アナログレコードのサブスクリプション。コロナ禍でも伸びるフィジカル音楽の所有欲
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら