出版業界ニュースまとめ#2022/07/08
■KADOKAWA 村川氏が取締役執行役員COOに就任
■【決算】SBクリエイティブ 24期は最終赤字7億円超
■中国漫画、電子コミック日本市場に本格参入 主流は「女性版半沢直樹」 仕掛け人は自信
■【決算】主婦の友社 3期連続で債務超過に 7期ぶりの単年度黒字化
■KADOKAWA 村川氏が取締役執行役員COOに就任
■【決算】SBクリエイティブ 24期は最終赤字7億円超
■SBクリエイティブ、「GAコミック」単行本化へ
■中国漫画、電子コミック日本市場に本格参入 主流は「女性版半沢直樹」 仕掛け人は自信
■【人事】NHK出版 新役員体制・人事異動
■島本脩二さん死去
■ツタヤ図書館、崩壊の始まりか?CCCと癒着しない市長、延岡エンクロス見直しへ
■学校でマンガを読んでもOK!? 「マンガ感想文コンクール」が初めて本格実施された理由とは
■「遊戯王」高橋和希さん突然の死にジャンプ出版元の集英社「今後は決まっておりません」
■本を入れて街へ出よう——自分の「好き」を表明できる、書店のオリジナルバッグ
■自身のスキルと経験を活かし、「本と本屋に縛られない本屋」として新たなスタイルを模索【連載】地域とともに生きる本屋 vol.3
■「考えるきっかけに」小さな書店 投票した人に商品の代金を割り引く“選挙割”
■Netflix、逆境下のゲーム投資 2022年に倍増50作へ
■北米でコミックが爆発的人気 2021年売上は過去最高2800億円
■オプティマインド、配送ルート 集荷も考慮して提示
■休刊中のノーバヤ、新雑誌発刊へ ロシア独立系紙編集長が表明
■佐川急便が物流3社で断トツの3割増収、「海運・空運特需」に応えられた理由
■ネット記事・広告 信頼向上を…村井純氏 慶応大教授[岐路の資本主義]特別編 デジタル時代の情報危機
■広告収入伸び悩み 民放進む経営多角化「プロの声」派遣や地域商社設立
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら