出版業界ニュースまとめ#2022/05/28
■ラストワンマイルを担うアマゾンの配達センター「東京江東DS」を歩く
■【決算・人事】小学館 第84期決算は増収増益 雑誌部門のぞき増収に
■朝日新聞社、2年ぶりの黒字 22年3月期決算
■マドリードから車で2時間、子どもの数より本屋が多い「本の村」をたずねて
■紀伊國屋書店新宿本店、1階をリニューアルオープン
■ラストワンマイルを担うアマゾンの配達センター「東京江東DS」を歩く
■【決算・人事】小学館 第84期決算は増収増益 雑誌部門のぞき増収に
■朝日新聞社、2年ぶりの黒字 22年3月期決算
■【人事】取次協会 新たに副会長を設置、奥村常務理事が就任
■【人事】扶桑社 新社長に小池英彦氏を内定
■【メディア企業徹底考察 #58】業績好調のKADOKAWAが本格化する中国進出は毒か薬か?
■【訃報】後藤克寛氏73歳(JRC会長)
■懐かしの児童書、オンデマンド印刷であなたの元へ DNPが実証実験
■マドリードから車で2時間、子どもの数より本屋が多い「本の村」をたずねて
■全鎮規模でのスマート図書館拡充を推進 広東省佛山
■英BBC、最大1000人削減 デジタル最優先を表明

■シニアのリアル、マンガで実感 人生への希望や悲哀
■ウクライナ、ロシア関連本が活況
■ゲーセン大手がカプセル玩具参入 広がる顧客に商機
■映画館、日本の平均入場料1410円 世界でもトップクラス
■公共施設の削減、過疎地域で先行 和歌山は自治体の半数で減少 老朽化、維持費縮小狙う
■墨田区、公共施設を「選別」 廃止の一方 修繕・延命
■小学校受験、共働き世帯も本気 伸芽会など塾も特色
■羽生結弦〝フィーバー〟が教育界に! 高校教科書で14ページ大特集の出版社の「思惑」
■古書店「まんだらけ」の社長ら書類送検 性的な「ビニ本」販売の疑い
■あと1年半「しか」ない、インボイス制度 今すぐ見直すべきは何か
■「皇室フィクション小説」を書評が黙殺する理由
■〈約153万点がオンラインで閲覧可能に!〉話題の「国立国会図書館デジタルコレクション」は何が読める?
■人手不足感/コロナ禍前の水準に迫る、運輸・倉庫でも大幅増
■米オンライン広告収入、コロナ禍効果剥落で伸び鈍化へ=調査会社
■中小印刷産業振興議連、関係省庁と業界課題への対応について協議
■カジノで106億円を“溶かした”大王製紙前会長が緊急出版 「井川家排除」のクーデターに怒り
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン