出版業界ニュースまとめ#2022/05/19
■元司書が語る! 国立国会図書館の絶版本「読み放題解禁」がスゴい
■梅屋敷の小さな書店「葉々社」 元カメラ誌編集者が新たな挑戦
■啓林堂書店新大宮店、あす閉店 跡地は学習塾へ
■インフルエンサーのファンの熱量を見える化するサービスが登場
■【インタビュー】 株式会社集英社 廣野眞一 代表取締役社長
■話題の『秋篠宮』インタビュー本、Amazonがレビュー制限 「通常ではない投稿状況が確認された」
■元司書が語る! 国立国会図書館の絶版本「読み放題解禁」がスゴい
■梅屋敷の小さな書店「葉々社」 元カメラ誌編集者が新たな挑戦
■啓林堂書店新大宮店、あす閉店 跡地は学習塾へ
■三洋堂HD 既存店改革に着手 レンタル事業撤退、跡地活用を推進 「スマ本屋」拡大へ
■県境越え電子図書館を共同運営 福岡3市と熊本県長洲町
■韓国スタジオドラゴン、日本進出 上半期法人設立、漫画実写化狙う
■フォレスト出版株式会社 「スリーステップ営業」支える出版ERPシステム
■インフルエンサーのファンの熱量を見える化するサービスが登場
■「ファスト映画」賠償提訴へ 東宝など13社、5億円請求
■アマゾンアプリからデジタルコンテンツ購入不可の“改悪”が次々と…「GAFA」の覇権争いでユーザーが“不便”を被る事態に
■NFTとは? 活用方法・課題は? 7つのポイントでひもとく
■日本襲う物流危機、3割運べず? 損失年10兆円、カギ握るDX化
■Engadget日本版はなぜ終わったのか、最後の編集長・矢崎飛鳥氏に聞く(第1回)
■「TV×Web×OOH」のメディアミックス展開が有用、jekiと野村総研が検証
■需要急増で閉店...まさかの決断に注目 大阪の印刷会社が「戦略的撤退」を決めた背景
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら