出版業界ニュースまとめ#2021/08/13
■「ポスト漫画村」、「紙の海賊版」はここまでタチが悪くなっていた
■「TikTok売れ」で30年前の実験的SF小説が3万5000部の緊急重版……メガヒットに出版社も熱視線
■いまだ年間65万部を発行する『JR時刻表』が通巻700号 紙媒体の灯を守る“鈍器本”の価値
■「TikTok売れ」で30年前の実験的SF小説が3万5000部の緊急重版……メガヒットに出版社も熱視線
■いまだ年間65万部を発行する『JR時刻表』が通巻700号 紙媒体の灯を守る“鈍器本”の価値
■「二重三重に命が脅かされる」ホームレスの人々…雑誌路上販売“ビッグイシュー”に聞いたコロナ禍の現実
■円生や米朝の名著が岩波現代文庫でよみがえる
■「マリ・クレール」出版元、ネット事業好調のわけ
■QRコード発行時の「URLがまだない」を解決するサービス KADOKAWA子会社が提供
■GMO熊谷正寿 社長を直撃、NFTがなぜ「ブロックチェーンに続く衝撃」なのか?
■マリエ、枕営業の“暴露本”出版が実現?出川哲朗の芸能活動に影響か、注目されるレプロの動き
■出版クラウドファンディング「EXODUS」、「All-in方式」と「コミュニティ方式」の取り扱いを正式に開始。21年度の公募受付も開始
■結局、アマゾンでの買い物は社会を良くするのか悪くするのか。称賛すべき16の理由、7つの大問題
■ポーランド下院、政権批判の米ディスカバリー系TV局締め出す規制案を可決

■18~19世紀の新聞データ100万ページを英国企業が無償公開 商用利用は条件付きで可
■凸版、小売店をデジタル化 店舗データ一元管理で廃棄削減
■中国ゲーム業界躍進の裏側にある“不公平な商慣習”とクールジャパン戦略の失敗
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら