出版業界ニュースまとめ#2023/01/21
■雑誌市場が縮小しても富士山マガジンサービスの業績が堅調な理由
■もはや酒飲みの聖地?食べ飲み放題が破格の安さ、TSUTAYAのシェアラウンジが熱烈支持される理由
■日本発、世界1000万部の秘訣 海外の期待や「文脈」捉える
■2023年本屋大賞 ノミネート作決定と発表会のお知らせ
■雑誌市場が縮小しても富士山マガジンサービスの業績が堅調な理由
■月刊少年マガジンRが本日発売号で休刊、新たなWeb媒体・月マガ基地が誕生
■丸善ジュンク堂書店社長が、従業員の「芥川賞」受賞に祝辞 記念キャンペーンも
■CCC、事業転換へグループ資源活用 家電やアウトドア
■もはや酒飲みの聖地?食べ飲み放題が破格の安さ、TSUTAYAのシェアラウンジが熱烈支持される理由
■日本発、世界1000万部の秘訣 海外の期待や「文脈」捉える
■【閉店】TSUTAYA楠木店

TSUTAYA楠木店は、2023年3月31日(金)をもちまして閉店させていただくことになりました。
長い間、皆様にご利用いただけたこと、心から感謝申し上げます。
セール等につきましては、また改めてご案内を致します。
最後までご愛顧よろしくお願いいたします。
■消えゆく街の本屋さん 広島県内は10年間で4割減、減少率は全国ワースト3
■身近な書店の存在意義=自営業・杉原由美子・67
■設計事務所が営む書店「書肆みず盛り」 間借りから実店舗へ、発見がある店に
■芥川のコーヒー・魔法学校のパイ… 物語の食に出合う店
■2023年はパブリッシャーが手がける 音声メディア が拡大か:課題は投資に見合ったリターン
■消費者物価指数41年ぶりに4%上昇 週刊漫画誌はいくら値上がりしている?
■紙・板紙の出荷、22年12月国内3.8%減
■今春誕生 初の公立高マンガ学科「全国から志を持った生徒が集まり地元の同世代にも良い影響」高森町長に期待と展望聞く
■アマゾンロボティクスの全貌 顧客と働く人の満足が効率化を実現
■総合製紙メーカーが目指す脱炭素社会の姿とは?――大王製紙株式会社
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン