出版業界ニュースまとめ#2023/05/10
■本当に面白い本って何だ 名物書店員、「売れる本を売る」からの脱却
■「カルチャー・パス」が若者の書籍購入を大きく後押し(フランス)
■縦読み漫画「WebToon」投稿先はLINEマンガがトップ 実態調査の結果公開
■「上野の森 親子ブックフェスタ」 2日間で2万6300人来場 売り上げは約3150万円に
■「書籍が買われる構造」を約10000文字かけて定量/定性で分析したので出版社・書店関係者に届いて欲しい

「書籍が買われる構造」を約10000文字かけて定量/定性で分析したので出版社・書店関係者に届いて欲しい|松本健太郎 @matsuken0716 #日経COMEMO comemo.nikkei.com/n/n1a4db00936c3 「書籍が買われる構造」を約10000文字かけて定量/定性で分析したので出版社・書店関係者に届いて欲しい|松本健太郎 出版社にとっても本屋大賞は、芥川賞や直木賞よりも欲しい賞だといわれる。「店頭で開くお祭りにみんなで参加してもらう感覚。 comemo.nikkei.com
■本当に面白い本って何だ 名物書店員、「売れる本を売る」からの脱却
■大阪出版協会・矢部敬一理事長(創元社)に聞く 読書推進は行政、学校、家庭、業界が足並み揃えて
■文芸誌「すばる」が初めての重版 中国発エンタメ人気が後押し
■ザ・本屋さん MEGAドン・キホーテのエルマー店を閉店
■十日町市の『HIRASEI遊TSUTAYA 十日町店』が6月18日に閉店…
■6月が待ち遠しい! 『くまざわ書店』さんがペリエ海浜幕張 改札内にOPENします
■地球の歩き方 新井邦弘社長(1)コロナ禍の打撃を受け新会社が事業を引き継ぐ
■VIPO、日本書籍の海外展開に翻訳費用を助成
■【人事】丸善ジュンク堂書店、西川仁氏が常務取締役に
■【人事】数研出版、桜井、橋本両常務が専務に
■全国学校図書館協議会(全国SLA)、「学校図書館整備施策の実施状況(2022年度最終集計)」を公表
■文科相表彰受けた多治見・北陵中の「常識にとらわれない図書室づくり」
■「カルチャー・パス」が若者の書籍購入を大きく後押し(フランス)
■「やりがい搾取」 物議を醸した文在寅前大統領の書店、ボランティア募集中止
■緑の巨人、デジタル化へ
■2023年4月次 電子書籍流通額成長率レポート
■縦読み漫画「WebToon」投稿先はLINEマンガがトップ 実態調査の結果公開
■アップルも惚れた! 韓国発「ウェブトゥーン」の潜在力
■セブン、配送1日4→3回 トラック24年問題に備え
■米アマゾン、ネット注文を店頭で受け取る顧客に10ドル還元
■「リテールメディア」でサプライヤーとリテーラーの関係はどう変わる?
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン