出版業界ニュースまとめ#2025/09/11

■日販、入場料制の書店に10万冊 ニュウマン高輪に旗艦店
■第12回「料理レシピ本大賞」、Gakken『すべてを蒸したいせいろレシピ』に
■図書館の本探し、AI司書の答えは コンテスト参戦、早押しでズバリ
■博報堂が集英社など大手出版社と連携、雑誌データと編集者視点で「ヒット習慣」創出サービスを開始
◆ 都立明治公園にて「読(よみ)の市」2026年2月開催決定
mizuho furuhata 2025.09.11
誰でも

■第12回「料理レシピ本大賞」、Gakken『すべてを蒸したいせいろレシピ』に

■三井住友FGのCDIOとCCCのトップが語る イノベーションが生まれ続ける組織文化の育み方

■図書館の本探し、AI司書の答えは コンテスト参戦、早押しでズバリ

■博報堂が集英社など大手出版社と連携、雑誌データと編集者視点で「ヒット習慣」創出サービスを開始

■「フリーランスの足を引っ張る判決だ」書籍編集者の“契約解除”めぐり公取委が「指導」も…“大手出版社”への損害賠償請求が棄却

■消える接客に成長のタネ 最低賃金上昇は人手不足克服の好機

■TSUTAYA、10月13日に閉店へ 春日部店、32年間の歴史に幕

■JPIC 読書アドバイザー養成講座 募集人数の倍に上る応募

■県、新図書館の計画白紙 総事業費上振れで

■弁護士コム、法律書籍サブスクリプションサービスで弘文堂とパートナーシップ契約

■著作物、不正利用相次ぐ…無断複製・共有「氷山の一角」

■難攻不落のインドのエンタメ市場に、日本アニメが風穴を

■日本発の「痛文化」中国で独自進化 痛金や痛本、キャラブーム背景に

■講談社も東映アニメもゲームに参入 VTuberと組みファン層拡大

■黒船Netflix来襲10年 U-NEXTが追撃、全方位戦略がカギ

■毎日新聞記者、700人分の個人情報入った業務用パソコン紛失…情報漏えいは確認されず

■「Claude」著作権訴訟、約2200億円の和解に判事が「待った」--なぜ?

■「脱炭素」で対照的なマイクロソフトとアマゾン

◆「読む」「書く」の魅力を発信する新たな大規模マルシェイベント 都立明治公園にて「読(よみ)の市」2026年2月開催決定

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/10
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/09
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/08
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/07
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/06
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/05
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/04
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/03