出版業界ニュースまとめ#2022/02/03
■「人は話し方が9割」(すばる舎)、ミリオンセラーに
■坂本孝氏が死去 ブックオフコーポレーション創業者
■「毎日最低3本投稿」、インフルエンサー20人使いTikTokが不適切宣伝…報酬1千万円超も
■「ネタバレサイト」運営会社など書類送検へ 著作権法違反疑い
■「人は話し方が9割」(すばる舎)、ミリオンセラーに
■坂本孝氏が死去 ブックオフコーポレーション創業者
■紙の書籍、販売額15年ぶり増 21年、文芸書・児童書が好調
■変わる高校国語㊤科目再編 小説教える時間に「苦慮」
■「毎日最低3本投稿」、インフルエンサー20人使いTikTokが不適切宣伝…報酬1千万円超も
■「海賊版サイトにサービス」日本の出版4社 米IT企業を提訴
■2021年はデジタル出版50周年だった
■歌舞伎役者から39歳で転職。「銀座 蔦屋書店」書店員が語る“異色のキャリア”
■(株)トップカルチャー(新潟市新潟市西区)の1月度売上高、巣ごもり需要の反動減で前年同月比15.7%減
■一冊、直取引クレカ払い「一冊!決済」 河出書房新社など20社参加、手数料引き下げも
■国会図書館 5月19日から「個人送信」 絶版本などネット閲覧

■NYタイムズ、総読者数1000万人突破 3年前倒しで達成
■「ネタバレサイト」運営会社など書類送検へ 著作権法違反疑い
■リーチサイト運営者 書類送検へ 海賊版誘導 著作権法違反疑い
■リアルとオンラインを融合した書店サービス 「ハイブリッド型総合書店 honto」の会員数が 2022 年 1 月に 700 万人を突破!
■セブン&アイ、覚悟のコンビニ回帰 脱・流通コングロマリット
■日立物流「未来の在庫」ピタリ 荷物のリレーを可視化
■宅急便もDXできる。ヤマト運輸が取り組む「次の100年」の物流改革
■ミャンマー国軍による情報統制と闘う独立系メディア スマホを手にした市民も味方に
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン