出版業界ニュースまとめ#2023/03/09
■3月末に閉店「八重洲ブックセンター本店」の生みの親は大手ゼネコン!
■デジタル教科書、浸透するか GIGA端末活用は地域差
■マスク緩和 対応は? スーパー コンビニ デパート 外食 交通 製造業
■朝日新聞が仙台工場閉鎖へ 委託印刷を拡大
■「大日本図書」の中学教科書発行認めず…藤井寺市の汚職受け、文科省が罰則初適用へ
■定有堂書店の閉店と今後についてお知らせ~併せてお願い
■【閉店】明屋書店 小倉南店

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます。
当店は、2023年5月7日(日)の営業をもちまして閉店する事となりました。
長年にわたりご愛顧賜り、深く感謝申し上げます。
閉店まで残り僅かですが、横代の書店として、皆様のご来店をお待ちしております。
■3月末に閉店「八重洲ブックセンター本店」の生みの親は大手ゼネコン!
■森の大屋根下にCCC「軽井沢書店」やカフェ、木造大学施設を鉄骨造で増築改修
■デジタル教科書、浸透するか GIGA端末活用は地域差
■note、福島県教委と協定締結…メディア構築
■宮崎県内の書店員や司書が選ぶ「宮崎本大賞」 原田ひ香さんの「三千円の使いかた」が受賞
■目黒蓮、雑誌の「表紙争奪戦」が加速 出版業界内ではうれしい”悲鳴”が…
■電子出版制作・流通協議会(電流協)、「海賊版対策に関わる業界団体俯瞰図」を公開
■世田谷区史の著作権は誰のモノ? 区と執筆者が対立している理由とは
■「事実と民主主義を手に戦う」 ウクライナ・プラウダ編集長の決意
■TSUTAYAプレミアムの動画配信サービスがdTVからU-NEXTに変更、6月15日より実施
■アマゾンゴー8店舗が閉鎖へ AI駆使しても致命的だった使い勝手の悪さ
■荷物仕分け、女性だけをアピール アマゾン配送拠点、千葉
■マスク緩和 対応は? スーパー コンビニ デパート 外食 交通 製造業
■朝日新聞が仙台工場閉鎖へ 委託印刷を拡大
■知識ゼロでカメラマンからウェブメディアの立ち上げ、TBS報道局員が明かす「TBS NEWS DIG」月間1億PVまでの道のり
■日本アニメがクランチロール・アニメアワード受賞を独占してるけど、世界で日本のアニメは実際どうなんでしょう?
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら