出版業界ニュースまとめ#2022/03/10
■出版業界の商慣習に一石 出版社と書店、クレカ決済で直取引が簡単に
■幻冬舎文庫、4月から毎月10点のペースに
■BBC、ロシアからの報道を4日ぶり再開 メディア規制法導入で中断後
■働く女性の洋服購入時間、雑誌やSNSなどで「探す」が「買う」の3倍に
■『週刊ダイヤモンド』が「士農工商・情報・物流」表記で謝罪 何が問題だったのか
■出版業界の商慣習に一石 出版社と書店、クレカ決済で直取引が簡単に 「ミシマ社」三島邦弘代表
■事業停止の仏教系出版社を再建 元社員、CFで資金調達 書籍を初刊行、仏教が必要とされる現代
■ブックオフ、俺のフレンチ創業者が死去…日本の読書文化を変えた坂本孝の功罪
■幻冬舎文庫、4月から毎月10点のペースに
■BBC、ロシアからの報道を4日ぶり再開 メディア規制法導入で中断後
■「ロシアの新たな検閲法ではスタッフを守れない」コンデナストがロシアでの出版事業を停止
■ブックダム 「ペイフォワード文庫」全国展開を開始、書店ネットワーク事業の第1弾
■添削一筋から多角化進めた「Z会」 子会社の自立路線を転換
■米下院「Amazonの証言調査を」 司法省に要請
■物流施設の賃料、上昇基調に変化 郊外の競争で横ばいに 「ラスト1マイル」対応カギ
■働く女性の洋服購入時間、雑誌やSNSなどで「探す」が「買う」の3倍に
■「日本のメディアが生き残りたければ、社員のレベルアップ必須」国際政治学者の投稿が大反響
■「2021年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」~CCI/D2C/電通/電通デジタルが共同でインターネット広告媒体費の詳細分析を実施~
■【記者のひとこと】デジタル印刷の可能性
■オークションでは10万円超えも…『私が見た未来』作者(67)が明かす“東日本大震災を予言”の真相
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン