出版業界ニュースまとめ#2021/12/03
■なぜNo.1ビジネス書書店が絵本グッズを売るのか
■約10年で3000店が消滅、「町の本屋」の切実事情
■大学生が考える“新たな読書経験”を形にした売場が書店でオープン
■出版界で「脱東京」の地殻変動 地方の出版社発ベストセラー続々
■総売上1兆4621億円、コミックが大きな売上増…出版物の分類別売上推移
■なぜNo.1ビジネス書書店が絵本グッズを売るのか
■約10年で3000店が消滅、「町の本屋」の切実事情
■大学生が考える“新たな読書経験”を形にした売場が書店でオープン
■出版界で「脱東京」の地殻変動 地方の出版社発ベストセラー続々
■雑誌がなくならない理由 “紙”メディアに対し、甘糟りり子がいま思うこと。
■ジュンク堂書店 神戸さんちか店は2022年1月31日に閉店します
■教育出版5社、ショッピファイを提訴 「教科書の海賊版」問題で
■フリマアプリ「メルカリ」、雑誌「BRUTUS」「Hanako」とコラボ
■蔦屋書店が「SHARE LOUNGE」事業を本格展開 まずは首都圏100カ所に開設目指す
■夕日書房 元筑摩社長の山野氏が新出版レーベル 初の書籍を光文社発売で22日刊行
■【デジタルトレンド】米書籍、NFTを付加価値に100万部超の予約を獲得
■従来の仮想通貨ブームと「NFT」の決定的な違い
■アマゾンの一人勝ち「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」EC商戦、売上高は10%以上成長。社内資料を独占入手
■物流のDXとは?物流業界の課題を解決するDXについて取り組み事例を交えて紹介
■わずか1カ月で3万人が来館 図鑑の世界を体験できる新施設の舞台裏
■「飲むだけでやせる」「シミが消える」…コンプレックスあおる広告、大手ITが排除の動き
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン