出版業界ニュースまとめ#2022/04/16
■メディアドゥ決算、売上・利益が過去最高に 5年後には売上1500億円目指す
■日経「テレ東天下り」に物言う株主がNO
■復帰50年を前に沖縄テーマの本の発行が相次ぎ 書店は大忙し
■国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。
■書店・雑貨の焼津谷島屋、民事再生法を申請 負債16億円
■メディアドゥ決算、売上・利益が過去最高に 5年後には売上1500億円目指す
■2022年、最初の四半期で最も売れた“第1巻”は『タコピーの原罪』! コミック第1巻売上ランキング
■“将来売る前提”で買う商品 「バッグ」「書籍・漫画」を上回った1位は?
■小学館は、講談社・集英社と雑誌コンテンツを使った新規サービスの創出を目指します
■日経「テレ東天下り」に物言う株主がNO
■復帰50年を前に沖縄テーマの本の発行が相次ぎ 書店は大忙し
■文藝春秋 デジタルに特化した新会社設立 NFT・WEBTOONなども研究へ
■ポプラ社 5月に知育アプリをリリース 合弁会社DanRan設立
■店飛び出し絵本の魅力 平田の書店、若夫婦奮闘
■書評サイト発のシェア型書店 作家ら自ら「本棚」でお薦め
■縦読み型漫画「ウェブトゥーン」が人気…一方で若者はスワイプ疲れ?
■『少年サンデー』元編集長が小学館退社 今後は漫画原作者として活動「新たな人生を歩んで行きます」
■サクラタウンでリラックマ展 KADOKAWAが企画 きょうから5月22日まで 家族連れに照準
■[社説]セブン、百貨店売却の教訓
■感謝と覚悟と敬意で、モチベーションインフラを具現化したい!~新たなステージに挑戦する“日販リノベチーム”
■アマゾンの賠償責任認めず 売り買いの「場」を提供した商品から出火
■消費者価格に転嫁されるアマゾンの販売手数料

■北海道経済同友会の新代表幹事にセコマ丸谷会長 あの破綻銀行の“しんがり”だった
■国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン