出版業界ニュースまとめ#2022/09/11
■KADOKAWA、元理事への謝礼金「調整料」検討 賄賂性指摘で変更
■「飲み物ご法度」の公立図書館に緩和の動き 本の保護か利便性か
■ピッコマに漫画レーベル開設 少年画報社など5社と連携
■香港”絵本で扇動”として出版の5人に禁錮1年7か月の実刑判決
■未翻訳の小説がブラピ主演映画に 「ブレット・トレイン」2人の挑戦
■新橋町の『アミーゴ書店門真店』さんが、9月27日をもって閉店する模様です。
■すべての本を建築書と捉え、新たな視点を与える書店が南青山にオープン。
●KADOKAWA関連ニュース
■KADOKAWA、元理事への謝礼金「調整料」検討 賄賂性指摘で変更
■元理事側へ1億円流入計画 KADOKAWAなど2社
■<独自>「KADOKAWAが必要」元理事、電通幹部に働きかけか 選定の経緯捜査
■KADOKAWA 万博などのコンサルタント契約装い賄賂提供か
■新潮社、キャラグッズや書籍関連のグッズなど独自性の高い商品を増やしECサイト強化へ
■「飲み物ご法度」の公立図書館に緩和の動き 本の保護か利便性か
■読書習慣身に付けよう 大和市、飲食店などに絵本棚を設置
■こども図書館、「便利さ」で移転に疑問 絵本作家が講演
■ピッコマに漫画レーベル開設 少年画報社など5社と連携
■日本のお家芸が危うし!? 韓国勢マンガアプリが躍進のワケ
■縦読みマンガ 大物編集者も参画
■給与デジタル払い、23年春にも解禁 政府が最終調整
■香港”絵本で扇動”として出版の5人に禁錮1年7か月の実刑判決
■TSUTAYA大量閉店の原因。配信大手に負けただけではないオワコン原因を漫画にしてみた
==
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン