出版業界ニュースまとめ#2025/03/19

■時勢と指標で読み解く、書店減少と出版市場
■武藤容治経済産業大臣に聞く 書店振興プロジェクトチーム発足から1年、今春めどに「書店活性化プラン」
■「日本と制度が似ている」のに、日本と違って書籍市場が堅調な「スペインの出版事情」
■電子工作メディア「fabcross」閉鎖 4月以降、記事の閲覧不能に
mizuho furuhata 2025.03.19
誰でも

■【書店振興レポート】~業界の現状と直面する課題~ 時勢と指標で読み解く、書店減少と出版市場

■武藤容治経済産業大臣に聞く 書店振興プロジェクトチーム発足から1年、今春めどに「書店活性化プラン」

■書店振興PT長・南亮氏に聞く 書店振興の連絡会議が発足、関係省庁が施策を持ち寄る

■「日本と制度が似ている」のに、日本と違って書籍市場が堅調な「スペインの出版事情」

■Executive Order Targets the Institute for Museum and Library Services

■office YOUトップの3.2万部…女性向けコミック誌部数動向

■日本初“顔認証”スマート無人書店 苦境の業界で新たな挑戦

■書籍トレーサビリティシステム「BOOKTRAIL」スタート 書店のオペレーションと収益の改善目指す 株式会社PubteX

■書店向けEC×物流ソリューションを本格化 中小書店も自前のオンライン販売可能に セルン株式会社

■店省人化ソリューション「ほんたす」 完全無人・ハイブリッド営業をパッケージで提供 日本出版販売株式会社

■ポイントアプリ、AI仕入れシステムの外販開始へ 書店に総合的なDXソリューションを提供 株式会社光和コンピューター

■書店経営を支える技術革新

■学習用端末を見切り導入、児童は不在…専門家「科学的根拠に基づいて政策決めるプロセスを軽視」

■電子工作メディア「fabcross」閉鎖 4月以降、記事の閲覧不能に

■レコード会社が提供する「洋楽で英語を学ぶ教材」 ユニバーサル ミュージックの狙い

■宮城・大崎市に公立日本語学校 留学生を地域の活力に

■ピープル、バンナムHDと提携解消 自社株を取得

■大日本印刷・宮間三奈子常務「多様な個性を生かしD&Iを推進」

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/30
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/29
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/28
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/27
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/26
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/25
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/24
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/04/23