出版業界ニュースまとめ#2023/04/21
■freee初の書店「透明書店」を見てきた “副店長”はクラゲに扮したChatGPT
■日本のアニメが中国で記録的ヒット 「世界興行が別のフェーズに入った」海外作品を規制している中国市場に変化
■イオン、AIが商品発注量計算 全国380店で作業時間半減
■日経特約店、リアルとオンラインで約600人が出席
■ノスタルジーでは書店の未来はない 「文庫X」を生んだ元店長の戦略
■freee初の書店「透明書店」を見てきた “副店長”はクラゲに扮したChatGPT
■【閉店】見聞読タナカ 国富店
■えっ、深夜でも本が買える!?24時間営業の山下書店
■昨年の人気企画“未来の書店”がさらに進化!「ニコニコ超会議2023」にKADOKAWAブース「超ダ・ヴィンチストア2023」を出展
■”推し本”を置く神保町の「共同書店」が話題、どんな場所なのか
■本の学校から 書店員が一番売りたい「本屋大賞」受賞作
■諸国で新聞はどこまで信頼されているのだろうか
■英国の小説家ロアルド・ダールの表現修正で議論沸騰 出版社による書き換えは許されるべきか
■鎌倉市 30年ぶりに司書採用 技術継承へ2人が始動
■茨城県立図書館 本の宅配サービス開始 送料は利用者負担
■高齢者も読書楽しんで!「移動図書館」サービス始まる 白河市
■絵本、児童書をネットで 「子ども電子図書館」開設
■日本のアニメが中国で記録的ヒット 「世界興行が別のフェーズに入った」海外作品を規制している中国市場に変化
■アニメ海賊版サイト、ブラジルで初摘発 2000億円被害
■人気漫画の模造品販売疑い、愛知 34歳男性を書類送検
■便利さ追い求めて50年 “コンビニの父”に聞いた
■イオン、AIが商品発注量計算 全国380店で作業時間半減
■紙・板紙の国内出荷、3月は5.7%減
■都民ファ平慶翔氏「事実でない部分が多々」週刊誌の一部報道めぐり出版社と記者を提訴
■音楽・出版…印税はどのくらい入る?種類や仕組みを解説。過去の印税ランキングも
■Teads と講談社OTAKAD、ワンストップパッケージの共同広告商品をリリース
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン