出版業界ニュースまとめ#2022/03/11
■「本」とのコラボから生まれる、新しい滞在価値の提供
■大和ハウス/福岡市に研究開発次世代拠点「蔦屋書店」などが出店
■アマゾン、1対20株式分割と100億ドル自社株買い発表-株価上昇
■TikTok発キャラクター「ほっぺポムリス」フォロワー20万超えの裏側
■DNP、トーハン/製造物流の最適化へ配本センターを統合
■「本」とのコラボから生まれる、新しい滞在価値の提供
■株式会社トップカルチャー(新潟市西区)が2022年10月期第1四半期決算(連結)を発表、販管費削減などで経常利益10%増
■減り続けるまちの本屋さんに新風 各地に広がるシェア型書店とは
■本との接点と街の本屋を増やすため、日々の取り組みを情報発信「TOUTEN BOOKSTORE」
■本棚から溢れた愛蔵書、神保町の“棚主”になって新たな命を吹き込もう
■地元の産廃問題の書籍貸し出さず
■大和ハウス/福岡市に研究開発次世代拠点「蔦屋書店」などが出店
■アマゾンがリアル書店から撤退、全24店舗が閉店へ(大原ケイ)
■コンデナストがロシアで「VOGUE」「GQ」「VANITY FAIR」の出版を停止
■「ニート」から家業の印刷会社へ 3代目の新規事業が売り上げの3割に
■アマゾン、1対20株式分割と100億ドル自社株買い発表-株価上昇
■イオンやセブンが電通を脅かす「広告代理店」になる日
■ドコモ、dポイント刷新 かつての「上客」とは距離感
■医学書の印税ってどのくらいもらえるの?
■「暴力」除外もゴルゴOK 宝達志水のまんが図書館 「有害図書」明確基準なく
■コミックの制作・流通を支援するコンテンツ・エコシステムを構築
■TikTok発キャラクター「ほっぺポムリス」フォロワー20万超えの裏側
■羽幌タイムス廃刊 消えた地域の灯
■王子ホールディングス・西連本部長「イノベーション通じ脱炭素を推進」
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン