出版業界ニュースまとめ#2025/02/20
■【人事・機構改革】トーハン、機構改革と人事発表
■朝日出版社(旧)経営陣からM&Aについてのご報告と御礼
■「単一ブランドの時代は終わった」――元WSJ・WP編集長が語る、メディアの未来戦略
■日本の小説 海外で絶好調
■256町村「図書館も書店もない」、全体の15%…専門家「活字文化が廃れていく」
■【人事・機構改革】トーハン、機構改革と人事発表
■朝日出版社(旧)経営陣からM&Aについてのご報告と御礼
■「単一ブランドの時代は終わった」――元WSJ・WP編集長が語る、メディアの未来戦略
■沖縄のコンビニ、消えゆく雑誌 大手の配送撤退「やるせない気持ちも」他品目へシフト
■「交番代わり」だった駅前の書店 創業102年、20日に閉店へ
●デジタル教科書関連
■デジタル教科書導入、教育現場の選択肢拡大…文科相2/18会見
■(社説)意欲高めるデジタル教科書に
■日本の小説 海外で絶好調
■多和田葉子、川上未映子、金井美恵子…ノーベル賞候補常連の「米出版社」が語る、いま欧米で「日本人作家の特大需要」が止まらない「驚きの理由」
■東エルサレム、強まる言論圧力 題名にパレスチナ・描かれた旗…書店から100冊押収 店主逮捕
■人気漫画『“チ”』の編集者が語る、ヒットの裏側 自分が一番のターゲット
■インテージテクノスフィア 「出版POSサービス・Bookインタラクティブ ユーザー会2025」を開催
■子どもと「生きる」、歩んだ72年 休刊の「母の友」、振り返り
■人の内と外、両方を磨く稀有な場所。本と美容室@萩市
■少女漫画誌、ターゲットは大人女子? 1990~2000年代の名作コラボや付録展開を読み比べ
■タウン誌「TJカゴシマ」休刊へ 来月19日発売号で
■学びの場にも没入体験施設 英会話、役者気分で楽しく
■米アマゾン、TikTok風のショッピング機能を約2年で終了
■漫画村元運営者の再審棄却 著作権法違反罪で服役、福岡地裁

■2025年2月18日 菊池健氏: 本当はビジネス扱いしたくなかったけど必要に迫られ書いた本「漫画ビジネス」と、 データを探す長い旅路になりそうな「IPビジネス」調査の件
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら