出版業界ニュースまとめ#2025/02/27
■朝日新聞グループと学研HDが新会社設立 子ども向け教育プラットフォームの開発めざす
■スターツ出版、増収・増益で過去最高値を更新
■出版社は資本主義に向いてない
■吉本ばななさん、電子書籍で名前使われ「法的に訴えます」と投稿、ただし著作権侵害は困難?
■日本郵便、物流のトナミ買収を発表 750億円で非公開化
■朝日新聞グループと学研HDが新会社設立 子ども向け教育プラットフォームの開発めざす
■【人事】主婦と生活社、新取締役に柏原達也氏が内定
■【機構改革・人事】講談社(2月20日付)
■スターツ出版、増収・増益で過去最高値を更新 中計では、IP展開による収益の最大化のため、コンテンツの多層化を推進
■出版社は資本主義に向いてない(第一回) 寄稿・日本文芸社 竹村 響
■「ヘイト本」置かない書店の最終章 清風堂書店で2代が記した足跡
■吉本ばななさん、電子書籍で名前使われ「法的に訴えます」と投稿、ただし著作権侵害は困難?
■朝日出版社が会見、NOVAホールディングスによりM&Aトラブルが収束
■【出版時評】2025年2月25日付
■赤字が150億円に拡大、売り上げ1位は日本に…韓国発の縦読み漫画「ウェブトゥーン」最大手の年間業績
■《落合陽一が緊急提言》文科省のデジタル教科書推進に異議あり!「子どもをデジタル無法地帯に置くな」
■学習参考書協会・土屋徹理事長に聞く 新しい「学び」の実現に 書店の役割が重要
■富士山マガジンサービス 2024年12月期決算説明会資料
■宇和島産品を書店で販売 宇和島市・明屋書店・トーハンが連携
■本の分類法を擬人化!? 中高生の図書館利用増を目指す「NDC男子」とは?
■欲しい本が、書店にいつもあるために #4 ――出版ユーザー会
■情報取得先はネットメディアが上位独占 メディアの信頼性等調査
■被害者に語らせる「セクハラ真因」番組の薄気味悪さ 当事者意識なきメディア業界
■トランプ政権と伝統メディア、4つの火種
■ハースト、テキサス州の地元新聞「Austin American-Statesman」をガネットから買収
■古紙在庫1月12%減 段ボールが大幅マイナス

・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら