出版業界ニュースまとめ#2022/12/01
■文筆家愛した書店、閉店へ 名古屋の七五書店、作品のモデルにも
■紀伊國屋書店、15年連続で黒字決算
■AKUSHU BOOK&BASE【事業継続】のお知らせ
■つくばエクスプレス側に賠償命令 本社記事を無断使用
■書籍 年間ベストセラー 1位は「80歳の壁」元気な老後のヒント
■文筆家愛した書店、閉店へ 名古屋の七五書店、作品のモデルにも
■紀伊國屋書店、15年連続で黒字決算
■紀伊國屋書店 米サンタアニータ店移転 面積4倍に拡張
■【決算】トーハン22年度中間決算 書店実売減少などで赤字に 「通期での黒字化を」
■出版取次最大手トーハンが中間決算発表。前年同期比10・2%減に 構造的問題を打破する突破口はあるのか
■【人事】白泉社 柳沢取締役が常務昇任、島野氏が取締役新任
■カゴメ×有隣堂対談 事業成長に寄与する共感のつくりかた

■AKUSHU BOOK&BASE【事業継続】のお知らせ
■「言いがかりともいえる内容」 三才ブックス、鳥取県の“有害図書”指定理由をPDF公開
■ロシアLGBT宣伝禁止法案 早くも書店から撤去始まる

■福建省福州市の書店、5Gやメタバース導入しリニューアルオープン
■台湾マンガの流行発信地! 台湾漫画基地に潜入
■「一冊!取引所」、リトルプレス専用のマーケットを立上げ
■出版状況クロニクル175(2022年11月1日~11月30日)
■本購入 ポップもどうぞ 青森の書店 手描き脚光、読者とつなぐ
■ディズニーと講談社の協業が拡大、「東リベ 聖夜決戦編」ディズニープラスで配信
■日販テクシード、出版社向け新システム「CONTEO」開発
■西の巨大書庫、知の蓄積 国立国会図書館関西館が20年
■つくばエクスプレス側に賠償命令 本社記事を無断使用
■「本を読める客室」などTSUTAYAのCCCグループがデザインしたホテルフロア誕生
■空室増えたビル利用しシェアラウンジ TSUTAYAのノウハウ活用
■米国における2022年のヤングアダルトフィクションの書籍販売、2021年並みの高水準を維持:2019年比では50%以上の増加
■Amazon、在庫管理AIを他社に提供 新たな収益源に
■「配達料が高い、届く時間も遅い」の解消へ--AmazonのDS進出が沖縄にもたらすもの
■大手コンビニ3社、共同物流実験の結果と思わぬ成果とは
■シニアがよく見る情報源は「折り込みチラシ」より「ネット広告・SNS広告」 CCCMKが調査
■「店内を撮影してYouTubeで批判」「書店の本を並びかえる」 ←客の「勝手な行動」は、法律的に問題ある?
■IGAS パネルディスカッション
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン