出版業界ニュースまとめ#2023/06/29
■出版禁止の対象拡大 被差別部落の地名公表 東京高裁
■『地球の歩き方』、逆風に逆張り 図鑑や国内編に拡張
■マキノ出版/健康雑誌のパイオニア『壮快』など出版、破産手続き開始
■アマゾン訴訟で、他社サブスクにも厳しい監視の目
■【人事】KADOKAWA、社外取締役に5氏が新任
■“自ら望む”理不尽。KADOKAWAの五輪汚職に見る「日本的マゾヒズム」
■ニデック、元社員と東洋経済新報記者を提訴 「稟議書や人事情報を不正提供」
■出版禁止の対象拡大 被差別部落の地名公表 東京高裁
■【訃報】三輪哲氏79歳(子どもの本専門店 メルヘンハウス初代店主)
■日販/北陸地区で初「LAWSONマチの本屋さん」オープン
■宮脇書店宇部店、障害者の来店支援 開店前の1時間開放
■【閉店】TSUTAYA 相良店
■「最北の書店」月末に閉店 北海道・稚内
■人文書の独特の品ぞろえ ちくさ正文館書店本店、7月末で閉店へ
■『地球の歩き方』、逆風に逆張り 図鑑や国内編に拡張
■マキノ出版/健康雑誌のパイオニア『壮快』など出版、破産手続き開始
■【機構改革・人事異動】集英社 6月13日付・16日付・20日付
■【人事】教文館、代表取締役専務に森岡新氏
■【人事】文化通信社 増田編集長が取締役に
■ハルメクHD社長・宮沢孝夫氏 情報公開で数値を意識
■【人事】主婦の友図書、新井光夫顧問が退任
■『人間失格』が10代に根強い人気を誇るのはなぜか? 中高生に「再発見」された文学作品の需要
■集英社オンラインが立ち上げ1年で月間1億PVを達成した裏側と、気になるマネタイズの可能性―編集長・志沢直子インタビュー
■上原亜衣がAI写真集を出版。元トップセクシー女優が挑む“AI革命”
■AIが生成した画像ばかりを掲載した雑誌は人の心に響くのか
■生成AIで広告収入目的のゴミサイトが急増、1日1200本更新も
■アマゾン訴訟で、他社サブスクにも厳しい監視の目
■ジャニーズ性加害問題の報道 新聞・テレビに欠けていたものは
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン