出版業界ニュースまとめ#2025/03/02

■文庫本もはや安くもコンパクトでもない
■26%のアメリカ人が図書館で借りるのは「オーディオブックのみ」
■アメリカの「電子書籍」市場の動向から考える「出版産業の現在と未来」
■小説やマンガのような創作物のタイトルを翻訳するのが難しい理由とは、AIによる翻訳と人間の翻訳は何が違うのか?
mizuho furuhata 2025.03.02
誰でも
啓文堂書店
@KEIBUNDO
【北野店 閉店のお知らせ】

啓文堂書店 北野店は
2025年3月31日をもちまして閉店させていただきます。
お客様には長い間ご愛顧賜り、
誠に有難うございました。

最後までどうぞよろしくお願い申し上げます。
2025/03/01 10:20
2Retweet 3Likes

■熊谷市新堀にある「蔦屋書店 熊谷店」が閉店するみたい。

■60年の歴史に幕 「教育書の聖地」清風堂書店の最後の営業日

■26%のアメリカ人が図書館で借りるのは「オーディオブックのみ」 衝撃の「聴く読書」需要

■「紙の本」はなくならない…アメリカの「電子書籍」市場の動向から考える「出版産業の現在と未来」

■日教販に聞く 学参・辞典市場の動向と見通し 25年度は中学校の教科書改訂がビジネスチャンスに

■紀伊國屋書店浦和パルコ店(埼玉県さいたま市) 文教都市・浦和に欠かせない書店 教育熱心な来店者のニーズに応える

■丸善 八尾アリオ店(大阪府八尾市) 水害乗り越え地域一番店へ再出発 学参は「出す」「引く」のメリハリが重要

■日本でも進むマンガの“分業制”は「働き方改革」に繋がるのか? 国産webtoonの更なる可能性

■文具女子博、異業種光る スカパー「地球色」クレヨン

■小説やマンガのような創作物のタイトルを翻訳するのが難しい理由とは、AIによる翻訳と人間の翻訳は何が違うのか?

■翻訳アプリで近づく文学の世界 編集者の「流暢」なメールに驚いた

■AI規制は技術革新を阻害する、は本当か?ビジネス支援弁護士の疑問

■吉本ばなな氏のニセ書籍、販売側の責任は? 弁護士が語る、違反出品問題の悩ましさ

■守備の広報策で見本となる「週刊ダイヤモンド」回収騒動~教育広報担当者が知ると得する話・24

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/07/01
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/30
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/29
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/28
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/27
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/26
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/25
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/06/24