出版業界ニュースまとめ#2025/04/04
■共有書店マスタ管理センター 3月の書店数は1万422店 売場面積ありは7678店に
■マレーシアにカンボジア……書店の海外展開を加速するTSUTAYAのねらいとは
■講談社、絵本・図鑑をふるさと納税の返礼品に
■宮崎市 6月から18歳以下の子ども全員に図書カード配布へ
□2025年度 日販入社式を開催
■共有書店マスタ管理センター 3月の書店数は1万422店 売場面積ありは7678店に
■マレーシアにカンボジア……書店の海外展開を加速するTSUTAYAのねらいとは
■「Japan Book Bank」、4月から有料化
■講談社、絵本・図鑑をふるさと納税の返礼品に
■大日本印刷の復刊支援サービスに注目 書店が売りたい本の復刊を主導 永江朗
■宮崎市 6月から18歳以下の子ども全員に図書カード配布へ
■書店が消えた…内子町で“本の灯”受け継ぐのはコンビニ「本屋だからこそ」四国で初めてオープン
■学研HD・宮原社長、防衛大での学びを語る 教科書は今も大事に
■続・ウェエブトゥーンBM(ビジネスモデル)の変遷と確立
■【人事】世界文化グループ、各社の役員体制を発表
■【人事】静山社ホールディングス、松岡佑子氏が4社の社長に
■【人事】学陽書房、新社長に光行明氏
■書店で本、人、社会がつながる
■スペインの文化省、電子書籍等のオンライン無料貸出サービス“eBiblio”の2024年統計を公開
■四万十市と高知蔦屋書店が連携協定
■性暴力や性的同意、高校の教科書に 思春期の生徒へ伝えたい
■図書館に「ありがとう」 4館が閉館、惜しむ市民が集い 東京・清瀬
■「潔く諦めて」 育児に正解求める親へ、雑誌クーヨンが伝えたいこと
■講談社、読者から寄せられた〝煩悩札〟4323枚の法要を実施
■『ラブライブ!』経済効果がホントに凄い理由、オタクを総動員させた「仕掛け」の秘密
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら