出版業界ニュースまとめ#2021/08/04
■大手出版社参入により電子コミック群雄割拠の時代へ 苛烈するマンガアプリ市場、鍵は「デジタルと紙の“循環”」
■Z世代は作品愛が強い?約70%は気に入った映画を何度も観ることも明らかに。
■約半数の保護者がオンライン学習の普及を望む一方で、7割以上が紙の教科書や問題集の学習がよいと回答
■先月出た本 2021年8月
■幼児誌「げんき」10・11月号が発売中止 安全な付録作りのため 前号で乳幼児に誤飲の恐れがある部品
■大手出版社参入により電子コミック群雄割拠の時代へ 苛烈するマンガアプリ市場、鍵は「デジタルと紙の“循環”」
■日本のマンガやアニメは、今やフランス文化に根付きつつある
■【ソウル通信】町の本屋を支援する国や自治体の政策
■カカオの漫画アプリ サービス開始2日で取引額9500万円=韓国
■幹線輸送、ドライバー2.7万人が不足=国交省
■第5回井上靖記念文化賞 特別賞に藤原書店・藤原社長を選出
■Amazonの子供向け新タブレット コロナ禍で親心が変化
■新潟市に「食」に特化した図書館開設 高橋真理子氏
■【地域活性×書店】人口1,000人の村・木頭の子供たちに会いに、絵本作家サトシン氏が「未来コンビニ」へ。
■えなこ×漫画のコラボグラビアの批判騒動、編集部が経緯説明 企画・依頼、作者も許諾で理解求める
■都教委、偽装請負疑惑で労働局が再び行政指導…順法意識の欠如と腐敗した体質が露呈
■個人出版支援サービス「ネクパブ・オーサーズプレス」、ユーザーによるAmazon.co.jpでの出版数が累計5000タイトルを突破。〜直近1年で2000タイトルを新規出版〜
■2020年度の市場規模は4821億円、巣ごもり消費で前年から1071億円の大幅増加!
■アパレル製品における雑誌「LIFE」のライセンス契約締結のお知らせ
■Z世代は作品愛が強い?約70%は気に入った映画を何度も観ることも明らかに。
■物流現場の生産性を高める。日立物流のAI戦略
■課題解決のための物流DXを経営層は断行できるか
■日通/国内複合一貫輸送サービス「Sea&Rail九州ルート」開始
■約半数の保護者がオンライン学習の普及を望む一方で、7割以上が紙の教科書や問題集の学習がよいと回答
■ベネッセ、「赤ペン先生」をデータ武装 200万会員解析
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン