出版業界ニュースまとめ#2023/03/24
■マキノ出版の倒産 総合週刊誌の『壮快』化で埋没したか
■ハルメクが狙う「シニア向けプラットフォーム戦略」の全貌
■小説の新人賞、なぜ「受賞作なし」相次ぐ? 作家デビューへの道はどう変化したか
■8カ月児に2冊目の絵本 野木町、4カ月児に続き 読書のまち推進
■【人事異動・機構改革】トーハン新役員体制・機構改革など発表 7つの事業本部制に移行
■日販:トップメッセージ
■八重洲ブックセンター本店 44年の歴史に幕
■毒舌キャラが「地方の弱小書店」と呼び人気…有隣堂ユーチューブ、登録者22万人突破
■【開店】ゲオ新潟赤道店(3/24)
■誠品生活、今年10店以上を出店
■主婦と生活社、販売部にイベント・プロモーション課新設
■前期比・前年同月比合わせてもプラスは1誌のみ…少女・女性向けコミック誌部数動向
■マキノ出版の倒産 総合週刊誌の『壮快』化で埋没したか 永江朗
■ハルメクが狙う「シニア向けプラットフォーム戦略」の全貌
■『ぼっち・ざ・ろっく!』担当編集・瀬古口拓也インタビュー 「4コマ雑誌「きらら」の固定観念を払拭する企画を出し続けてきた」
■小説の新人賞、なぜ「受賞作なし」相次ぐ? 作家デビューへの道はどう変化したか
■『SPY×FAMILY』編集者・林氏の世界視野のマンガ作り
■CanCam編集長に聞く、SNS時代に20代女性が求める「私らしい」の正体
■8カ月児に2冊目の絵本 野木町、4カ月児に続き 読書のまち推進
■デジタルが変える渋谷の教育 子どもの「心」を見える化
■「対話型AI」は出版ビジネスをどう変えるか ホワイトカラーの仕事のやり方を一気に変える(コンテンツジャパン代表取締役・堀鉄彦)
■アマゾン、まだまだ減らしたい再配達に次の一手 マンション配達が変わるきっかけになるのか
出版業界のニュースを受け取る
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン