出版業界ニュースまとめ#2025/02/01
■カドカワの主要デジタル3社が統合…ニコニコのドワンゴが「ブックウォーカー」など吸収合併
■「雑誌」はいつまで残存できるか 部数減より重い「印刷と流通」問題
■TRC・日販、書店減に危機感 図書館で本販売 実証実験
■『夕刊フジ』休刊、創刊56年に幕 デジタル端末普及やコスト上昇など受け「一定の役割を終えた」
■カドカワの主要デジタル3社が統合…ニコニコのドワンゴが「ブックウォーカー」など吸収合併
■「雑誌」はいつまで残存できるか 部数減より重い「印刷と流通」問題
■政府がデジタルアーカイブ戦略策定へ アニメやマンガも重視
■TRC・日販、書店減に危機感 図書館で本販売 実証実験
□トーハン 三重県御浜町と包括連携協定を締結
■「特定図書館」 私立大学中心に10機関超が登録
■本の要約サービスを提供するメディアドゥの子会社フライヤーが新規上場
■94年の歴史に幕 月刊短歌雑誌「情脈」休刊へ
■習志野台1丁目の本屋さん「ブックスワールド 西友新北習志野店」が3/10(月)をもって閉店
■“作者の思い”と出会える本屋 全国から香川に集まる自費出版
■本屋+カフェバー+ホステルの複合施設「NOVELS(ノベルズ)」人と街の魅力にふれる駅前スポット@長野県小諸市
■ラノベで学ぶインフレ、JTBが学習ノベル 中学受験にも
■(本の舞台裏)6社共同の教養文庫フェア
■ブランジスタ:「アクセルジャパン」を中心に業績急成長、中計で5期連続最高業績を計画
■成人向けゲームについてクレカに続いて銀行も表現規制か?日本の銀行が外国からの送金や口座開設を拒否
■アマゾン配達員が郵便受けのロック解除し荷物入れる…再配達分は無報酬も原因
■「店頭」と「中央倉庫」どっちが予想は当たる?
■CM差止めでフジ系列27局は地獄の沙汰…ビクともしないフジからの流れ弾で地方局に募る「柿本人麻呂の怨念」
■フジのクーデターを背後から支援した元週刊文春編集長が証言「独裁者を倒した日枝久氏が独裁者になるまで」
■王子HDに村上ファンドが食指 製紙各社が恐れる「飛び火」の可能性
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
すでに登録済みの方は こちら