出版業界ニュースまとめ#2025/09/18

■書店のDXは書誌データ整備が必須 アマゾンが米国で果たした意外な貢献
■講談社米法人 NYで自社ビルに入居 グローバル展開の拠点に
■「ただ読み」被害6000億円 昨年、漫画の海賊版サイト
■「LINEマンガ」全アプリ収益ランキング1位に 高橋将峰社長に訊く、「ゲーム超え」できた理由と今後の展望
■大量閉店のヴィレッジヴァンガード「利益率が100円ショップ以下」だった
mizuho furuhata 2025.09.18
誰でも

■書店のDXは書誌データ整備が必須 アマゾンが米国で果たした意外な貢献 PubteX社長 渡辺順氏に聞く(その2)

■講談社米法人 NYで自社ビルに入居 グローバル展開の拠点に

■今井書店松江本店 本格カフェで「すごせる書店」目指す 全面リニューアルで売上好調

■トーハン「HONYAL」 アクセアカフェで書籍販売 企業・自治体に導入促進

■アマゾン「Audible」CEOに聞く 耳で“聴く本”が持つ可能性

■「名字を見るだけで体が震える」朝日新聞出版パワハラ訴訟、原告フリー編集者が控訴審で改めて主張

■「ただ読み」被害6000億円 昨年、漫画の海賊版サイト

■「LINEマンガ」全アプリ収益ランキング1位に 高橋将峰社長に訊く、「ゲーム超え」できた理由と今後の展望

■次代の人気ラノベ作家、台湾から発掘へ―賞金146万円&出版確約の賞企画

■528店舗→293店舗に大激減…大量閉店のヴィレッジヴァンガード「利益率が100円ショップ以下」だった

■バリューブックス 本紹介系YouTubeチャンネル「積読チャンネル」 1年半で登録者数10万人突破 紹介本販売は累計3.5万冊に

■YouTubeが多言語機能をクリエイターに開放、世界中のユーザーが視聴者になる可能性

■YouTube、過去4年で投稿者に15兆円 AIで動画制作支援

■EUがSNS規制法案26年提出へ 未成年利用禁止も視野、欧州委員表明

■豪雨被害で新図書館、新大学の予算案を撤回、四日市市、2031年度開学断念、市長はM-1出場辞退

■新県立中央図書館問題 “9億円損失”判明 交付金100億円減額に鈴木知事「機能再整理」 教育長は給与10%の3か月分を自主返納へ=静岡

■ユニークな市民向けイベントを企画する静岡市立藁科図書館の館長 田中邦子さん(静岡市葵区)

■民放キー局、4社が広告収入持ち直し アニメ・海外が成長の活路

■農業やロケ誘致…発行部数が激減する新聞業界で生き残りかけた多角化

■地方紙消えた「ニュース砂漠」、残ったのは米分断の拡声器 識者に聞く

■英ガーディアン業績拡大、収益の72%がデジタルになり多国籍化も進展

■国産AI開発を政府が支援へ、学習データ提供し資金面も後押し…アメリカや中国依存を懸念

◆デジタル教科書推進ワーキンググループ(第12回)の開催について

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/17
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/16
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/15
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/14
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/13
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/12
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/11
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/10