出版業界ニュースまとめ#2025/09/14

■小学館労働組合が出版労連脱退を決め、出版始め他のメディア系労組に波紋と衝撃が…
■伊野尾書店は2026年3月末をもちまして営業終了することになりました。
■「本離れ」論のパターン分類 同じ言葉で違う現象がイメージされている問題
■国内マンガ市場が頭打ちの今、出版社がやるべきは「データ」を資産に変えて、「世界」で勝負することだと思う。
mizuho furuhata 2025.09.14
誰でも

■デジタル・海外・AI出版ニュースまとめ:2025/09/13

■小学館労働組合が出版労連脱退を決め、出版始め他のメディア系労組に波紋と衝撃が…

■伊野尾書店は2026年3月末をもちまして営業終了することになりました。

伊野尾宏之
@inooshoten
お客様各位

伊野尾書店は2026年3月末をもちまして営業終了することになりました。

これまで長きにわたってご愛顧、ご支援いただきありがとうございました。

来年3月までは変わらず営業を続けますので、これまで通りのご利用をお待ちしております。

伊野尾書店
2025/09/13 16:05
1100Retweet 6036Likes

■『ババヤガの夜』なぜヒット? アジア発クィア・ロマンスに着目

■全斗煥元大統領の長男が筆頭株主の書店が「破産」=韓国

■「本離れ」論のパターン分類 同じ言葉で違う現象がイメージされている問題

□書店とNPOが連携するチャリティー活動「ブックサンタ2025」、今年のパートナー書店は全国1,851店舗に。新たに“活動応援しおり”も登場。

■学級文庫で「いじめ」がなくなった? 物語の力と本屋の役割

■「ゲームvs本」の時代は終わり、遊んでいるだけで「国語力が上がる」親が知らない付き合い方

■国内マンガ市場が頭打ちの今、出版社がやるべきは「データ」を資産に変えて、「世界」で勝負することだと思う。

■韓国のコンテンツ産業はなぜ強いのか?「文化政策=投資」ではない、クリエーターが恩恵を実感できる環境をつくりを

■トップ作家の年収は「億レベル」…韓国発「タテ読みマンガ」が日本をターゲットに定めた裏事情

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/13
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/12
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/11
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/10
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/09
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/08
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/07
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/06