出版業界ニュースまとめ#2025/09/01

■「読売に続き日経・朝日もPerplexityを提訴」「Anthropicが作家らとの訴訟で和解へ」など
■有隣堂の無料情報紙「有鄰」が休刊 9月1日発行の600号で最終号
■小説「BUTTER」が開く海外への扉 日本発の翻訳文学、英国を席巻
■紙の本って無くなるの?(前編)|もしかしたらあるかも知れない出版業界の未来
■『週刊新潮』連載コラム打ち切りの真相を筆者の高山氏が明かした!
mizuho furuhata 2025.09.01
誰でも

●人はどこまで長生きできるか、ビットコイン開発者の正体、失踪者の行方…9月の注目ノンフィクション

■「読売に続き日経・朝日もPerplexityを提訴」「Anthropicが作家らとの訴訟で和解へ」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム

■【マンガ業界Newsまとめ】オーバーラップ10月に東証上場、IMART2025新テーマ「マンガIP」11/12開催 など

■【北米エンタメニュース】「グッドスマイル、100ドル以上の商品の郵送受付停止」「紀伊國屋書店がフィリピン5店目出店」「AnimeNYC今年も盛況」

■有隣堂の無料情報紙「有鄰」が休刊 9月1日発行の600号で最終号

■小説「BUTTER」が開く海外への扉 日本発の翻訳文学、英国を席巻

■ライバル4書店が力合わせ 第1回つくば本推しコンテスト

■紙の本って無くなるの?(前編)|もしかしたらあるかも知れない出版業界の未来

■第8回 続「本を売る」ことに魅せられて

■紀伊國屋書店が謝罪「差別的な表現を助長しかねない」大阪の店舗が書籍紹介→投稿削除

■『週刊新潮』連載コラム打ち切りの真相を筆者の高山氏が明かした! 新潮社には今後抗議デモも?

■高山正之コラム打ち切り…その前に週刊新潮がやるべきだったこと

■【#エンタメ横断ニュース】Netflixが2026年WBC全試合を日本で生中継、東映アニメーションが大阪スタジオを設立、博報堂がMLB・欧米サッカー事業に参入、任天堂が映画の二次利用事業を強化、ラノベ出版のオーバーラップホールディングスが新規上場

■タコピーとWBC ――「配信主導」と「画面」としてのテレビ

■コンビニ 郵便局などサービス提供拠点に モデル事業開始で調整

・出版業界ニュースまとめが届く
・出版業界人による毎日配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/03
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/09/02
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/08/31
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/08/30
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/08/29
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/08/28
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/08/27
誰でも
出版業界ニュースまとめ#2025/08/26